抵当権とは、堅く法律的にいうならば、債務不履行の際に他の債権者に優先して担保について自己の弁済を受ける権利のことを指します。例えば、住宅ローンの支払いが不可能になった債務者がいた場合に、債権者が債務者の家と土地を取り上げたりする際に抵当権が利用されます。一般的に、金融機関でローンを組む際には抵当権が家や土地についており、抵当権を設定した場合には抵当権設定登記を行います。
この抵当権は、債務者が債務をすべて弁済すれば抹消することができます。しかし、債務を弁済したときに自動的に登記が抹消されるものではなく、「抵当権抹消登記」をしたときにはじめて登記簿上も抵当権が抹消されます。
もし、登記簿上で抵当権がまだ残っていた場合には、抵当権が設定されている不動産の第三者への相続や売買をするとき、不動産を利用した新たな融資を組むときなどに、手続きがうまくいかない可能性があります。
そのため、住宅ローンを完済したときなどには速やかに抵当権抹消登記をすることが求められます。
司法書士法人アンジュでは、千代田区、世田谷区、大田区、杉並区などを中心に、相続放棄や遺言、相続登記に関するご相談を承っております。どのようなお悩みにも親身になってお応えいたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
司法書士法人アンジュが提供する基礎知識と事例
特別受益
特別受益とは、被相続人から遺贈や多額の贈与を受けた場合の利益のこと...
遺産相続手続きに必...
相続手続きには下記のような書類が必要です。 ①戸籍謄本類 まず、...
不動産・賃貸問題
現代社会には、賃貸借契約を締結して住居を借りて生活していらっしゃる...
秘密証書遺言
秘密証書遺言とは、作成した遺言書の存在のみを公証人役場で認めてもら...
アパートやマンショ...
アパートやマンション退去時に生じる敷金返還トラブルの代表的なものと...
遺書と遺言の違い
遺書と遺言は一見同じものに思えますが、厳密には違いがあります。 ...
敷金のトラブルを司...
お部屋を借りたことのある方や、不動産屋さんの前を通ったことのある多...
相続税
相続の際には、相続税を支払わなければならない可能性があります。相続...
不動産の所有者を調...
土地や建物を購入したいと思ったときや、相続等が発生した場合に、その...
司法書士法人アンジュ(千代田区、世田谷区/大田区、杉並区)|抵当権抹消登記とは