相続放棄では、必要書類を家庭裁判所に提出し受理されることが必須となります。
こういった法的手続きには、弁護士に依頼するケースと、司法書士に依頼するケースの2通りが考えられます。両者の違いは、依頼者ご本人の代理人として代理権の権利を行使できる範囲が異なるということです。
弁護士に依頼すると、裁判代理権が弁護士に授与されます。一方、司法書士に依頼すると、書類を作成する代理権のみが司法書士に授与されます。
このような点のみを考慮すると、弁護士に手続きをお願いする方が有効であるかのように思われます。
しかし、相続放棄の手続きは、文書のみによる手続きが圧倒的多数です。裁判所との直接的なやり取りが不必要なため、弁護士の裁判代理権が機能することは特にありません。また、価格や依頼料に関しても、司法書士に依頼した方が低価格であることが多く、文書での手続きに慣れているのもどちらかと言えば司法書士の方です。
そのため、相続放棄については司法書士に相談し、高額な相続財産をめぐる争いに通じるケースは裁判代理権を持つ弁護士に相談することをおすすめします。
司法書士法人アンジュでは、千代田区、世田谷区、大田区、杉並区などを中心に、相続放棄や遺言、相続登記に関するご相談を承っております。どのようなお悩みにも親身になってお応えいたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
司法書士法人アンジュが提供する基礎知識と事例
相続登記の流れ
不動産相続の手続きは、財産目録の作成や遺産分割協議書の作成が終わっ...
現物分割
現物分割とは、相続財産を現物のまま遺産分割する方法です。例えば、評...
家賃滞納者への回収...
滞納している家賃の回収をすることができるのは、弁護士のみではありま...
相続とは
相続とは、相続人(亡くなった方のご家族など財産を引き継ぐ方)が被相...
抵当権抹消登記とは
抵当権とは、堅く法律的にいうならば、債務不履行の際に他の債権者に優...
遺産相続手続きに必...
相続手続きには下記のような書類が必要です。 ①戸籍謄本類 まず、...
不動産の分割方法
不動産の分割方法には主に「現物分割・換価分割・代償分割・共有分割」...
公正証書遺言
公正証書遺言とは、自分が伝えた内容を公証人に遺言のかたちに直しても...
遺言・遺言書とは
遺言には民法で定められた書き方や方式があり、法的に有効と認められる...
司法書士法人アンジュ(千代田区、世田谷区/大田区、杉並区)|相続放棄を司法書士に依頼するメリット