滞納している家賃の回収をすることができるのは、弁護士のみではありません。司法書士も実は起こりうる家賃滞納・建物明け渡し事件のほとんどを対処することができます。法律家というと弁護士を思い浮かべる人が多いですが、実は司法書士に依頼することによるメリットはあります。
①法律のプロである
第1に、言うまでもなく司法書士は法律のプロです。しかも日常の生活の中でよく起こる事件に対応することができます。登記関係の仕事も司法書士の得意分野です。家賃滞納・建物明け渡し事件も実は日常的な事件ですので、滞納家賃の請求が140万円以下のものであれば、訴訟の代理も務めることができます。
また、裁判をするまで行かずとも、法律のプロであるということも大きな要素です。というのは、司法書士が依頼者の要望を法的に構成し、それを相手方に主張するということをしてくれるので、より一般的・説得力のある主張を相手方に突きつけることができます。こうして、正しい主張を前にして家賃滞納者は言い逃れをすることができなくなるわけです。
②弁護士と比べて費用が安い
第2に、弁護士と比べて依頼費用が安いということもメリットです。弁護士費用であれば、訴訟による建物明け渡し執行まで行くと、50万円以上かかることもあるのですが、司法書士はこの点半分以下に抑えることができます。しばしば訴訟や法による紛争解決は経済的・時間的コストがかかり、避けられることが日本ではよくありますが、司法書士は経済的コストを抑えることができます。
以上が司法書士に滞納家賃回収・建物明け渡しを依頼するメリットになります。
司法書士法人アンジュは不動産関連の問題についてご相談を受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。
司法書士法人アンジュが提供する基礎知識と事例
【2020年民法改...
2020年4月1日に施行された改正民法は、さまざまな法律が変更にな...
建物明け渡し
建物を賃貸しているという状況で、例えば、賃借人の家賃の支払い状況が...
代襲相続
代襲相続とは、被相続人より先に、相続人が亡くなっていた際に、その子...
公正証書遺言の作成費用
まず、公正証書遺言とは、遺言者が口頭で述べた内容を、2人以上の証人...
【オーナー様向け】...
借家人の家賃滞納は、大家さんにとって、賃貸借契約において最もといっ...
現物分割
現物分割とは、相続財産を現物のまま遺産分割する方法です。例えば、評...
遺産相続手続きに必...
相続手続きには下記のような書類が必要です。 ①戸籍謄本類 まず、...
相続とは
相続とは、相続人(亡くなった方のご家族など財産を引き継ぐ方)が被相...
相続登記の流れ
不動産相続の手続きは、財産目録の作成や遺産分割協議書の作成が終わっ...
司法書士法人アンジュ(千代田区、世田谷区/大田区、杉並区)|家賃滞納者への回収を司法書士に依頼するメリット